はじめに

2024年は色々あった。さすがに今年は振り返っておきたいなと思ったので振り返り記事を書いてみる。

仕事

上半期: ECサイト新規開発や保守案件の中規模改修

年明けからいきなり WordPress を使ったECサイトの新規開発をすることになった。

まさか今の会社に入って WordPress を触ることになると思わなかったが、モダンな開発ができるように昨年末から頑張って色々調べた。 Bedrock がいいらしいので導入した。デプロイは この記事の方法 を参考にした。AWS CodePipeline とか使ってみるか?と思ったけど、知見がなさすぎて諦めた。Docker で起動できるようにしたり、GitHub Actions で自動デプロイできるようにしたり、環境構築周りはよくできたと思う。

とあるサービスを販売するサイトの開発だったので、外部サービスのAPI仕様書を読み込んで設計したりもした。当時は書いてある内容が不親切だなあと思ってたけど、この後、それを遥かに上回る (下回る) 情報量のAPI仕様書を読み解く必要に迫られようとは…。今思い返すとすごくわかりやすかったなあ…。

ECサイトプラグインに癖があって色々制限されたり、開発メンバーが途中で退職したり、WBS運用が崩壊したりとグダグダしてしまったところはあったが、無事期限内にリリースできてよかった。

また、WordPress 案件と並行して、保守案件の改修を行った。数年に1度ルールが改定されることに伴う大掛かりな改修だったため、実装期間を複数のフェーズに分け、そのうちの1つをメインで実装した。TDDを用いて実装できたのがよかったと思う。

上半期: WebSocket を使った社内ツール作成

WebSocket を使って、リアルタイムに通信する社内ツールを作った。初めてがっつりフロントエンド技術に触れてよかった。

Client と Server でディレクトリを分け、前者は Vercel 、後者は Deno Deploy でホスティングした。UI は Mantine を使った。IBEリニューアルと重なって途中で他の人にバトンタッチした。付け焼き刃の知識で実装したのでバグが解決できず、最後までやりきれなかったのは残念だったけどいい経験になった。その後のIBEリニューアル案件でフロントエンドエンジニアと詳細設計について話すときにも、このときの知識が役立ったと思う。

下半期: IBEリニューアル

間違いなく2024年のハイライト。プロジェクトの中だけでほんとにいろいろあったし、休職が脳裏によぎるくらいすごくしんどかった。

未経験システムエンジニアとして途中からジョインし、基本設計から取り組むことになったのだが、一言でいうと炎上した。一時期は毎日深夜に帰宅し、リビングで寝る生活が続いた。自主勉強する意欲を一時期失い、土日はずっとゲームをしていた1。「疲れて何もできないときにできることこそあなたが情熱を傾けているもの」という話を誰かがしていた気がするが、そうすると自分の場合はゲームになっちゃうなと思ったり。

一応なんやかんやあってプロジェクトは終了したのだが、今こうして元気にブログを書けているのはある意味奇跡なのかもしれない (大袈裟)。

プライベート

やったこと

Today I Learned (日々の学習用) リポジトリを作った

Github で学習したことをアウトプットする TIL (Today I Learned) という文化があることを知り2、自分も真似しようと思った。

自分の TIL → https://github.com/kattsun44/til

自動でリスト化したり記事数をカウントアップしたりする機能をつけて満足し、仕事がしんどかったのもあって一時期更新できてなかったけど、最近またちょくちょく学んだ内容をアウトプットできている。

情報処理安全確保支援士に合格した

まあ書いてあるとおり。応用情報技術者試験の合格 (2022年春) による午前試験免除が適用される最後のタイミングだったので受験した。読書を中心3に、大体120時間くらい勉強したと思う。資格 (登録セキスペ) は取らなかった。

Bluesky をちょっと勉強した

Bluesky とその根幹プロトコルである AT Protocol に興味を持ち、少しだけ勉強してみた。LT で発表4したりもした。地味に社外の人に対する初のLTだった。

行ったところ

静岡 (用宗)

用宗みなと温泉West Coast Brewing に行った。 日本色 NIHON IRO という一棟貸しの宿が良かった。町並み全体がコンパクトかつおしゃれだった。

福岡

博多駅に降り立ったらとんこつの匂いがした。能古島という離島に行った。 のこのしまアイランドパーク がどこを切り取っても風光明媚で、すごく癒やされた。陶芸体験やりたかったけど、先客があったので諦めた。

鳥取

お付き合いしている人を両親に紹介するため、お盆前に帰省した。おすすめ観光地を聞いたときに焼け◯ぬから砂丘だけは行くなと親に口を揃えて言われたのが面白かった。

鳥取城を登って降りた後、 鳥取JAZZ の人たちが偶然歩行者天国で演奏してたので、クラフトビールを飲みながら聴いた。自分がジャズ研にいたころを思い出して懐かしかった。

長野

今年はキャンプをやり始めた1年だった。近場でデイキャンプした後、建物付きの場所にしたくて長野の ist - Aokinodaira Field というところにした。針葉樹の薪を選んだのだが、全然モーラナイフのバトニングが通らず、無理をしすぎて腰をやってしまった。帰りに雨に振られてずぶ濡れになった。そういうのを差し引いてもトータル面白かったので良い。

来年はテントをゲットしてちゃんとした (?) キャンプをしたい。

総括

今年もブレブレというか、迷走した1年だったなあと思う。心から技術が好きな人達に技術力で勝てないと思ったり、システムエンジニアとしての動きはある程度手応えはあったものの、案件が炎上してしまったので結局よく分からなかったりした。技術力の不足は今の会社に入社して以来ずっと言われてきたが、今年 (の上半期) はそれに加えてコミュニケーション力やビジネス観点やメンタル面に対する指摘もされて、ライフはゼロよ状態だった。その悔しさから、下半期の案件をやり切ることができたのかもしれない。

来年の抱負

2025年は専門性を身に着ける動きをしていきたいと思っている。IT技術に関する専門性になるのかは分からない。 『替えがきかない人材になるための専門性の身につけ方』 というそのものズバリのタイトルの本が良かった5。専門性とは新たな知識を「アウトプット」できることであり、「研究」マインドが重要とのこと。

自分がこれまでやってきたのは「インプット」だったし「勉強」だったので、この本の指摘は目からウロコが落ちる思いがした。来年は自分なりの研究対象を見つける1年にしたい。

あとは、IT業界に転職して以来ずっとやれていなかった音楽を再開したい。ギター弾いたり歌歌ったり曲作ったりしたい。

今年の年末年始は9連休なので、2025年に向けてしっかりチャージしようと思う。