Kattsun.dev

kattsun’s personal website

Cloud Run で x509: certificate signed by unknown authority が発生したときの対応

  • 2022-10-05
  • POSTS
Google Cloud Run を使ってデプロイしたものの、生成された URL にアクセスしても 503 Service Unavailable になってしまい解決に手間取ってしまったのでブログに残しておくことにする。

エンジニアになって丸一年が経った

  • 2022-10-04
  • POSTS
ずっとブログを更新していませんでしたが、営業職からエンジニアにジョブチェンジしてからのこの1年を振り返るということは流石にやっておきたいと思ったので、どれだけ書けるか分からないけど書いてみたいと思います。

GitHubの認証をパスワード認証からトークン認証に移行するためにやったこと for Mac

  • 2021-06-30
  • POSTS

Obsidian Git が認証エラーで使えない問題を解決する

  • 2021-05-28
  • POSTS
TL;DR Obsidian Git が正常に動かなかったが、git がユーザー名とパスワードを要求していたため動作しないことが判明した。

ObsidianをGitでバージョン管理する

  • 2021-05-25
  • POSTS
はじめに 筆者はノートアプリの「 Obsidian 」を愛用している。Obsidian の使い勝手を上げるために、Git でバージョン管理を行い、また自動で git push する仕組みを作る。

28歳

  • 2021-05-21
  • POSTS
もう28歳。 20代と言えるのも、あと2年を切った。 今が一番若いと言い聞かせているものの、だんだんと若さを言い訳にできなくなっていくことを痛感する。

online-judge-toolsを使ってPyPyでコードを提出する方法

  • 2021-05-21
  • POSTS
TL:DR oj s --guess-python-interpreter pypy main.py を用いる 上記コマンドは長いため、 ojspp='oj s --guess-python-interpreter pypy main.py' というエイリアスをシェルに追加する 筆者は現在、AtCoderの補助ツールとしてonline-judge-tools を使用している。 Python よりも高速に動作し、より AC を獲得しやすい PyPy で解答コードの自動提出をする方法を備忘録として残しておく。

Hugoブログのリンクを修正する

  • 2021-05-20
  • POSTS
ブログの下部にあるメニューのリンクがうまくいっていなかった。 具体的には、「今いるページのURL」にそのままパス (About ページの場合 /about) がくっついて、トップページ以外からのページ移動ができなくなっていた。

hugo new で`yyyy-mm-dd-{引数}.md`を作る

  • 2021-05-19
  • POSTS
hugo new で記事ファイルを作成するときに、自動で下記の処理を行うシェルスクリプトを作る。 posts ディレクトリに作成する 日付が yyyy-mm-dd の形で入る ファイル名が yyyy-mm-dd-引数.md になる

ブログを再開する

  • 2021-05-19
  • POSTS
Glide Note このブログくらい、1記事が短くて、私的な内容を書いていってもいいのだなとおもった。 ハードルは低く。

Alias for AtCoder

  • 2021-05-19
  • POSTS
やりたいこと AtCoder のABC (AtCoder Beginner Contest) に参戦する準備として、提出用のファイルをAからFまでの難易度別ディレクトリに作成したい。

[C++] ITP1_9_A 学習メモ

  • 2021-01-31
  • POSTS
問題 ITP1_9_A | Aizu Online Judge 1つの単語 W と文章 T が与えられ、T の中にある W の数を出力するプログラムを作成する問題。

[C++] ITP1_8_D 学習メモ

  • 2021-01-31
  • POSTS
問題 ITP1_8_D | Aizu Online Judge リング上の文字列 s の任意の位置から、時計回りに連続した文字列で p が作れるか判定する。

[ABC3完] ABC190をPythonで解く

  • 2021-01-31
  • POSTS
A - Very Very Primitive Game A - Very Very Primitive Game 縦に長いんじゃ。冗長に書きすぎてしまった。。。

git submoduleをaddし直す方法

  • 2021-01-25
  • POSTS
何があったか Hugo を使った自作ブログのリポジトリを別PCに git clone し、hugo server でローカル立ち上げを試みたが、真っ白なページしか出てこなかった。 原因を探ってみると、 themes の中身(「 hugo-coder 」を使っています)が空っぽだったので、git submodule add https://github.com/luizdepra/hugo-coder.git themes/hugo-coder で加えようとしたが、 'themes/hugo-coder' already exists in the index と言われてしまい上手くいかなかった。

hugo-coder aboutページの不明なハッシュ値の消し方

  • 2021-01-24
  • POSTS
概要 Aboutページだけ、GitHubに飛ぶ意味不明なハッシュ値がフッターに出てきて気持ち悪かった。 この [96a06c7] ってやつ

[AB2完] ABC189をPythonで解く

  • 2021-01-24
  • POSTS
タイトルの通り、AとBしかクリアできなかった人の記録です。 A - Slot A - Slot Set にして、Length が 1 になったら 当たりと判断するようにした。
AUTHOR
人文系学部→B2B営業5年→Webエンジニア
Ruby / Go / Python
バックエンド
LATESTS
Cloud Run で x509: certificate signed by unknown authority が発生したときの対応
  • 2022-10-05
  • POSTS
エンジニアになって丸一年が経った
  • 2022-10-04
  • POSTS
GitHubの認証をパスワード認証からトークン認証に移行するためにやったこと for Mac
  • 2021-06-30
  • POSTS
Obsidian Git が認証エラーで使えない問題を解決する
  • 2021-05-28
  • POSTS
ObsidianをGitでバージョン管理する
  • 2021-05-25
  • POSTS
28歳
  • 2021-05-21
  • POSTS
online-judge-toolsを使ってPyPyでコードを提出する方法
  • 2021-05-21
  • POSTS
Hugoブログのリンクを修正する
  • 2021-05-20
  • POSTS
hugo new で`yyyy-mm-dd-{引数}.md`を作る
  • 2021-05-19
  • POSTS
ブログを再開する
  • 2021-05-19
  • POSTS
CATEGORIES
  • 未分類 (8)
  • 日記 (1)
TAGS
  • 競プロ (6)
  • git (4)
  • hugo (4)
  • atcoder (3)
  • python (3)
  • 2022/10 (2)
  • aoj (2)
  • c++ (2)
  • git-credential (2)
  • obsidian (2)

© Kattsun.dev