Kattsun.dev

kattsun’s personal website

3年ぶりにAtCoderを再開した

  • 2025-01-21
  • POSTS
タイトルの通り、3年ぶりにAtCoderを再開した。コードを書きたかったから。 C問題が50%くらいの確率で何も見ずに解けるくらいの実力。伸びてはいないが、思ったよりスキルが衰えていなくて良かった1。言語は Python から Ruby に鞍替えした。時間帯がきつい〔土曜の21時…〕けど、またコンテスト参加してみようかな。緑2には行きたいもんな。D問題が安定して解けるようになれば緑になれるかな? 解いた問題の数。もう3年以上音沙汰なかった。あの頃は頑張ってたなあ…。 今年に入ってから10問くらい過去問を解いた。 Kattsun44 - AtCoder AtCoder Problems kattsun44/atcoder-archive: AtCoderで提出したコードの置き場 とはいえ今の状態でコンテストに参加してもRatingは下がりそうな気がする…。 ↩︎ レーティングの色。灰色から始まり、灰→茶→緑→水→青→黄→橙→赤。“AtCoderのレーティングは一定間隔刻みで色がついており、赤が最高となっております。” (参考: Algorithm部門のレーティングと業務における期待できる活躍 - AtCoderInfo ) 。 ↩︎

2024年の振り返り

  • 2024-12-29
  • POSTS
はじめに 2024年は色々あった。さすがに今年は振り返っておきたいなと思ったので振り返り記事を書いてみる。 仕事 上半期: ECサイト新規開発や保守案件の中規模改修 年明けからいきなり WordPress を使ったECサイトの新規開発をすることになった。

Ruby on Rails で孫モデルに delegate する

  • 2024-05-13
  • POSTS
delegate を、直接のリレーションを持たない孫モデルに定義する方法についてまとめます。

Ruby on Rails でレコード数バリデーションを行う

  • 2024-05-11
  • POSTS
レコード数のバリデーション、特に「特定の状態を持つ」レコード数によるバリデーションについての記事が少なく、実装に時間をかけてしまったため備忘のために記事を残そうと思います。

LeetCode たのしい

  • 2023-12-07
  • POSTS
会社でアドベントカレンダーをやっているので、それに便乗して記事を書く。 何を書けばいいのか悩んだけど、今 [[LeetCode]] 1 が楽しいな〜と感じているので、そのことについて書くことにした。

(LeetCode) Longest Substring Without Repeating Characters が解けなかった

  • 2023-11-20
  • POSTS
Longest Substring Without Repeating Characters - LeetCode を (最終的に Solutions を見て) 3時間かけて解くまでの記録

Rails 6 で SMTP メール送信時に OpenSSL::SSL::SSLError が発生したときの対応

  • 2023-11-09
  • POSTS
Postfix を使ってメール送信を行っている Rails アプリで、OpenSSL::SSL::SSLError が発生してメールが送れなくなったときの対応についてメモ。

(tmuxinator) can't find session が発生する場合の対応

  • 2023-11-07
  • POSTS
tmuxinator で設定した環境が can't find session になって起動しなかったが、tmux kill-server を実行したら同コマンドで tmuxinator を起動させることができた。

Cloud Run で x509: certificate signed by unknown authority が発生したときの対応

  • 2022-10-05
  • POSTS
Google Cloud Run を使ってデプロイしたものの、生成された URL にアクセスしても 503 Service Unavailable になってしまい解決に手間取ってしまったのでブログに残しておくことにする。

エンジニアになって丸一年が経った

  • 2022-10-04
  • POSTS
ずっとブログを更新していませんでしたが、営業職からエンジニアにジョブチェンジしてからのこの1年を振り返るということは流石にやっておきたいと思ったので、どれだけ書けるか分からないけど書いてみたいと思います。
Next
AUTHOR
kattsun
人文系学部→B2B営業5年→Webエンジニア
Ruby / Go / Python
バックエンド
LATESTS
3年ぶりにAtCoderを再開した
  • 2025-01-21
  • POSTS
2024年の振り返り
  • 2024-12-29
  • POSTS
Ruby on Rails で孫モデルに delegate する
  • 2024-05-13
  • POSTS
Ruby on Rails でレコード数バリデーションを行う
  • 2024-05-11
  • POSTS
LeetCode たのしい
  • 2023-12-07
  • POSTS
(LeetCode) Longest Substring Without Repeating Characters が解けなかった
  • 2023-11-20
  • POSTS
Rails 6 で SMTP メール送信時に OpenSSL::SSL::SSLError が発生したときの対応
  • 2023-11-09
  • POSTS
(tmuxinator) can't find session が発生する場合の対応
  • 2023-11-07
  • POSTS
Cloud Run で x509: certificate signed by unknown authority が発生したときの対応
  • 2022-10-05
  • POSTS
エンジニアになって丸一年が経った
  • 2022-10-04
  • POSTS
CATEGORIES
  • 未分類 (9)
  • 競プロ (6)
  • 技術メモ (3)
  • 日記 (3)
TAGS
  • atcoder (5)
  • git (4)
  • hugo (4)
  • python (3)
  • ruby on rails (3)
  • 競プロ (3)
  • 2022/10 (2)
  • aoj (2)
  • c++ (2)
  • git-credential (2)

© Kattsun.dev